昨日(11月18日)の夜、『おいしいイチゴ作りを目指して』という講演会があり行ってきました
富山では成功事例が少ない、冬に収穫するイチゴを栽培されている方の話です
話の内容はとっても専門的で、家庭菜園向きの話ではなかったのですが
農家さんの苦労や研究熱心な事がよくわかりました
イチゴ苗のプレゼントがあったので、楽しみにしてたのですが
気温が4℃くらいまでしか耐えられないので、露地栽培は無理だそうです
日当たりのいい玄関先やサンルームみたいなところでプランター栽培するしかありません
しかも、受粉は蜂がいないので、耳かきの梵天でチョンチョンやらないといけないのです
4株も貰ってきましたが、どう育てようか思案中です
プロ仕様のイチゴでとっても栽培が難しらしいので、たぶん失敗すると思いますが
自分で育てた紅ほっぺ食べてみたいです
禺画像]
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。